1. ごあいさつ

    ごあいさつ

  2. お約束

    安心してご来院いただくために

  3. 施術について

    施術について

  4. 診療時間・アクセス

    クリニック概要

  5. お支払い方法・未成年の方へ

    お支払い方法・未成年の方へ

  6. お友達紹介・ポイントシステム

    お友達紹介・ポイントシステム

施術

ガミースマイル

ガミースマイルで笑顔が気になる方必見!歯茎ボトックス注入について!

「笑ったときに歯茎が大きく露出してしまう」「写真を撮ると歯茎ばかり目立ってしまう」といったお悩み、いわゆる“ガミースマイル”を気にしている方は意外と多いのではないでしょうか。実は、このガミースマイルには筋肉や歯の構造など、さまざまな原因が考えられます。そこで近年注目されている治療法のひとつが、ボトックス注射によるガミースマイル改善です。歯茎を隠すための複雑な歯科矯正や外科的治療ではなく、注射で気軽に行えるため、多くの方に支持されています。

本記事では、ガミースマイルの主な原因からボトックス注入の治療の仕組み、施術の流れ、実際の効果や注意点などをわかりやすく解説します。ご自身の笑顔に自信を取り戻すためのヒントにしていただければ幸いです。


1. ガミースマイルとは?

1-1. ガミースマイルの定義

ガミースマイル(Gummy Smile)とは、笑ったときに上顎の歯茎が大きく露出する状態を指します。人によっては、上の前歯と歯茎の境目がはっきり見えるだけでなく、数ミリ~1センチ程度も歯茎が見えてしまうことがあります。このガミースマイルを「恥ずかしくて思い切り笑えない」と悩む方が少なくありません。

1-2. ガミースマイルが生じる主な原因

ガミースマイルには、大きく分けて以下のような原因が考えられます。

  1. 上唇を引き上げる筋肉が過度に働く
    上唇を持ち上げる複数の表情筋(例:上唇挙筋、上唇鼻翼挙筋 など)が過度に強く作用してしまうと、笑ったときに上唇が大きく引き上げられ、歯茎が目立つようになります。
  2. 歯・顎の骨格や歯茎の長さ
    骨格的に上顎が発達している場合や、歯茎(歯肉)が厚い・長いなどの構造的要因でもガミースマイルが起こります。
  3. 歯並びや咬み合わせ
    出っ歯や歯列の問題で上唇の位置関係に影響が出て、歯茎が露出しやすくなることも考えられます。

一言で「ガミースマイル」といっても、表情筋や骨格などさまざまな要素が絡んでいるため、改善策も一つではありません。例えば骨格から大きく改善する場合は外科的手術や矯正治療が必要になることがあります。しかし、筋肉が原因のガミースマイルの場合は、ボトックス注射で比較的簡単に目立ちにくくできる可能性があります。


2. 歯茎ボトックス注入とは? ~治療の仕組み~

2-1. ボトックス(A型ボツリヌス毒素製剤)とは

ボトックスとは、A型ボツリヌス毒素と呼ばれる成分を用いた医薬品で、アメリカやヨーロッパを中心に幅広い医療分野で使用されています。美容領域では、表情じわ(眉間や目尻など)の改善や小顔効果を目的に、世界中でおこなわれている治療です。筋肉の過度な収縮を一時的に抑制する作用があるため、ガミースマイル改善に利用されるようになりました。

セントローズクリニックではアラガン社の販売しているボトックスビスタのみを使用しております。国内で唯一、厚生労働省承認しており日本人のエビデンスが豊富な点から安心して使用できます。

2-2. ガミースマイルに対するボトックスの効果

ガミースマイルの原因となる「上唇を引き上げる筋肉」が過度に働いているケースでは、ボトックス注射を筋肉付近に少量注入することで、この筋肉の緊張を緩和し、笑ったときの唇の引き上がり方を穏やかにします。その結果、笑っても歯茎が大きく露出しない=ガミースマイルが目立たなくなる、という仕組みです。

  • メリット
    ・外科的手術に比べて体への負担が少ない
    ・施術時間が短く、ダウンタイムも比較的少ない
    ・効果が気に入らなければ、数カ月で元の状態に戻る
  • デメリット
    ・効果は一時的で、数カ月(3~6カ月程度)すると注射前の状態に戻る
    ・医師の技量や注入量によっては、笑顔が不自然になるリスクもある

ボトックスビスタ


3. 歯茎ボトックス注入の実例:施術の流れ

ここからは、実際のクリニックでどのように歯茎ボトックスを行うのか、一般的な流れをご紹介します。

3-1. カウンセリング

まずは、医師や歯科医師によるカウンセリングで「ガミースマイルになっている原因」を見極めます。筋肉由来なのか、歯茎の長さや骨格が影響しているのか、歯列矯正が必要なケースなのかなどを判断し、そのうえでボトックス注射が適切かどうかを提案します。

チェックするポイント

  • 笑ったときの歯茎の露出量
  • 唇の挙上量(どれくらい上がるか)
  • 骨格や歯茎の状態、咬み合わせ
  • 希望の笑顔のイメージ(どの程度歯茎を隠したいか)

3-2. 麻酔・消毒

施術を行う部位は上唇付近の表情筋なので、麻酔クリームや局所麻酔を使うケースが多いです。ボトックス注射自体は細い針で行われますが、唇や鼻下は敏感な箇所なので、痛みに不安がある方はカウンセリング時に相談すると安心です。また、清潔な施術環境を保つため、口周りをしっかり消毒して準備を整えます。

3-3. ボトックスの注入

いよいよボトックスの注入です。ポイントとなるのは、上唇を引き上げる筋肉(上唇挙筋など)へ適切な量と位置で注射すること。医師の経験と技量が大きく影響し、注射部位を間違えると、唇の動きが不自然になりすぎたり、笑顔が引きつったように見えるリスクがあります。

  • 注射時間:数分~10分程度
  • 施術後の赤みや腫れ:ほとんどの場合数日以内に落ち着く

3-4. ダウンタイムと経過

個人差はありますが、ボトックス注射のダウンタイムは比較的少なく、当日から普通に食事や会話ができる場合がほとんどです。ただし、注射部位を強く揉む・こする、激しい運動や飲酒は少なくとも当日は避けるようにお願いいたします。

効果が現れる時期

  • 早い人で2~3日後から
  • 多くは1~2週間ほどで最終的な効果が安定する

その後、効果は3~6カ月程度続き、徐々に筋肉の働きが戻ると歯茎の露出具合も元の状態に戻っていきます。定期的に注射を受けることで、ガミースマイルを継続的に改善できる場合があります。


4. ボトックスで笑顔を変えるメリットと注意点

4-1. メリット:コンプレックス解消と新しい自信

ガミースマイルに悩んでいた方がボトックス治療を受けると、「自然に笑えるようになった」「写真写りが良くなった」「人前で口元を隠さなくなった」といったポジティブな声が多く聞かれます。わずかな変化でも大きな心理的効果をもたらすことがあり、日常生活や仕事、コミュニケーションにも好影響が期待できます。

4-2. 注意点:医師選びと施術後ケア

ボトックス治療は美容外科・歯科などさまざまなクリニックで行われていますが、医師や歯科医師の技量に左右されやすいのも事実です。経験豊富な施術者は、必要最小限の注射量で自然な笑顔に仕上げることができる一方、注入量を誤ると笑顔が不自然になるリスクも考えられます。

また、施術後に強くマッサージしたり、激しいスポーツを行ったりすると、ボトックスが意図しない場所へ拡散される可能性もあるため、クリニックのアフターケア指示をきちんと守ることが大切です。


5. 最新トピック:歯茎ボトックス注射とコンビネーション治療

5-1. 口元の審美歯科治療との組み合わせ

ガミースマイルが筋肉要因だけでなく、歯並びや歯茎の形状にも起因している場合は、ボトックス注射と合わせて審美歯科治療を検討するケースもあります。たとえば、過剰な歯茎部分を切除して歯の長さを整える「歯肉形成術」や、ホワイトニング・セラミック治療で歯の見た目自体を美しく仕上げる方法です。総合的に口元の印象をアップしたい方には、こうしたコンビネーション治療も選択肢の一つといえるでしょう。

5-2. 他の美容医療との相乗効果

笑顔を引き立てるためには、口周りだけでなく頬のたるみや法令線などにも目を向けると、全体的な若々しさを手に入れやすくなります。たとえば、ヒアルロン酸注入で口角を持ち上げたり、ほうれい線を目立たなくしたりすることで、より明るくハリのある口元を演出可能です。さらに、レーザーやRF(高周波)で肌のハリを高める施術を組み合わせる方も増えています。


6. まとめ:歯茎ボトックス注入で笑顔に自信を

ガミースマイルは、骨格・歯茎・表情筋など複合的な要素で生じますが、筋肉が原因の場合はボトックス治療が効果的な選択肢となり得ます。外科手術に比べるとハードルが低く、施術時間も短いため、手軽にチャレンジしやすいメリットがあります。

  • ガミースマイル改善のボトックス注射:ポイントまとめ
    1. 筋肉の過度な収縮を抑制し、唇の挙上を穏やかにする
    2. 施術時間は短く、ダウンタイムも少なめ
    3. 効果は3~6カ月程度持続し、必要に応じて再注入可能
    4. 注射量や部位を誤ると、笑顔が不自然になるリスクもあるため、施術者の技量が重要

ガミースマイルが気になって人前で思いっきり笑えない…そんな悩みを抱えている方は、まず専門医や歯科医師に相談し、自分のガミースマイルの原因を正確に把握してみてはいかがでしょうか。筋肉由来であれば、ボトックス注射という選択が思いのほかスムーズにコンプレックスを和らげてくれるかもしれません。

気軽に受けられるとはいえ、美容医療にはそれなりの費用やリスクが伴います。複数のクリニックでカウンセリングを受けたり、口コミや症例写真をチェックしたりしながら、納得のいく形で施術を検討することが大切です。笑顔に自信が持てるようになれば、写真映りや人とのコミュニケーションにもプラスの変化が生まれるはず。コンプレックスを克服し、自然で魅力的な笑顔を取り戻しましょう!


✨治療のご相談はセントローズクリニックへ!✨

気になるたるみ、しわ、しみをプロの手でしっかりケアしませんか?💆‍♀️💖

セントローズクリニックでは、患者様一人ひとりに合った最適な治療プランをご提案します!

🌸**無料カウンセリング実施中!**🌸
「どの施術が自分に合うのか分からない…」という方も大丈夫🙆‍♀️✨

専門医が丁寧にカウンセリングしますので、初めての方も安心してご相談ください😊

📞 お問い合わせはこちら
📍 公式サイト: セントローズクリニック
📱 お電話: 022-227-4107
💌 LINEでも受付中: セントローズクリニック | LINE 公式アカウント

あなたの美しさを一緒に引き出しましょう🌟 お会いできるのを楽しみにしています!😊💕